
モリンガって最近よく聞くけど流行ってるの?
ローラさんが愛飲しているという話題のモリンガ。
モリンガって何?という方に詳しく説明します。
ローラさん愛飲のモリンガってなに?
モリンガとは、インド原産ワサビ科の植物で、高い栄養価と効能から『神の木』『生命の木』『奇跡の木』などと呼ばれています。
日本では『わさびの木』とも呼ばれているそうです。
モリンガの種、幹、枝、葉、花、根、すべての部分に利用価値が高い優れものの食べ物。
また、モリンガの成長には二酸化炭素が必要で、普通の植物に比べ20倍以上吸収するモリンガは温暖化対策に非常に有効とのこと。種子が汚染水の浄化作用にもなります。
モリンガの特徴


人間に必要な栄養素を含有しているという優れもの。
抗酸化作用があり、必須栄養成分であるオメガ脂肪酸3,6,9を含有。
モリンガはどんな人におススメ?10の効果
- 1.ダイエット効果
- モリンガに含まれているギャバ (γーアミノ酪酸) は、脂肪を燃焼させる効果があるといわれている。
- 2.便秘解消効果
- モリンガに含まれている「食物繊維」や「マグネシウム」 は、便秘の改善効果があると言われている。
私の子供もかなりの便秘なのですが、朝と夕方に飲ませたところ便秘が解消しました。
これはとてもありがたかったです。 - 3.デトックス効果
- モリンガに含まれる「クロロフィル」「食物繊維」「ミネラル」。
食品添加物などの化学物質(ケミカル)や有害貴金属、老廃物などを体の外に出してくれますのでデトックスにも最適。 - 4.アンチエイジング・美肌効果
- ポリフェノール(抗酸化作用によって身体の細胞をサビ付かせて傷つける活性酸素の働きを抑える)が多量に含まれており、アンチエイジング効果がある。
- 5.免疫力アップ
- モリンガには便秘解消効果があり。腸をキレイにすると免疫力アップにつながる。
- 6.血糖値を下げる
- モリンガに多く含まれるギャバの影響ではないかと言われている。
- 7.アレルギー症状の緩和
- ビタミンとアミノ酸、花粉症によいと言われるポリフェノールが多く含まれている。
ビタミン、アミノ酸、ポリフェノールをバランスよく定期的にとることで花粉症の症状のでにくいアレルギーに強い体を作ることが可能。 - 8.ストレス軽減
- モリンガにはギャバが含まれる。
体内で神経伝達物質として働き、ストレスを和らげて脳の興奮を鎮める効果があるとされている。 - 9.高血圧
- 抗高血圧作用を有するギャバを大量に含む。
- 10.不妊
- 日本でも妊活中に葉酸や鉄分・カルシウム・マグネシウムを摂取するよう推奨されているため、妊活中の方に最適。
モリンガ 栄養成分ランキング(乾燥葉)
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
ギャバ | モリンガ 164mg | トマト 62mg | ジャガイモ 35mg |
ポリフェノール | モリンガ 2,200mg | 赤ワイン 300mg | バナナ 292mg |
カルシウム | 干しエビ 7,100mg | モリンガ 3,08mg | 煮干し 2,20mg |
鉄 | モリンガ 9.39mg | パセリ 7.5mg | ほうれん草 2.8mg |
ビタミンE | モリンガ 98.9mg | とうがらし 29.8mg | あんこう肝 13.8mg |
マグネシウム | モリンガ 512mg | アマランサス 270mg | なまこ 160mg |
ビタミンA | モリンガ 20,100㎍ | 鶏レバー 14,000㎍ | 豚レバー 13,000㎍ |
水溶性食物繊維 | 昆布 31.3g | モリンガ 24.3g | らっきょう 18.6g |



人間に必要な栄養成分がたっぷり入っています!
まさに奇跡の植物!
モリンガ 子供の便秘に効果あり?!
モリンガは薬ではない為、子供でも飲むことができます。
ですが、過剰摂取はNGなので量を調整しながら摂取しましょう。
試しにモリンガを飲ませたところ、3粒ほどで便がするっと出ました。
1~2粒では効果が見られなかったので、個人差はあるものの試してみる価値はあると思います。



モリンガで栄養もとりながら便秘解消。
モリンガの副作用
お腹がすぐゆるくなる方
マグネシウムや食物繊維を多く含まれていますので、飲みすぎるとお腹がゆるくなることがあります。
著者も記載通りに飲んだのですが、お腹がゆるくなったので調整しました。
妊婦さんにはNG
妊活には栄養たっぷりで素晴らしい食べ物ですが、妊婦にはNG。
モリンガに含まれるアルカロイドという成分に、子宮を収縮させる作用があると言われています。
厚生労働省のHPにも注意喚起あり!
Moringa oleifera(以下「モリンガ」という。)及びその加工品については、現在、国内において販売されているとの情報は得ておりませんが、外国の事業者のホームページにおいて、日本語での販売宣伝例があります。
極めて限られた情報として、モリンガの葉の抽出物を妊娠ラットに対し高用量を経口投与したところ、流産がみられたとの文献報告がありました。
このため、モリンガ(加工品を含む。)の摂取に際しては、妊娠している方又は可能性のある方は十分にご注意して下さい。
なお、国内におけるモリンガの加工品の販売につき照会した事業者に対しては、仮に販売する場合には妊婦等への注意喚起表示をするよう指導しました。
引用:厚生労働省
試したモリンガ


沖縄県で生産されている『FreeOurSoul』の『モリンガのチカラ』を購入してみました。
こちらは国産・農薬不使用・化学肥料不使用・無添加・無香料。
また種類が豊富だったので悩みましたが、今回はタブレットとお茶を購入しました。
モリンガのチカラ タブレット


タブレットは100粒で1,080円です。
1日に4~12粒飲んで下さいと記載があったので、
1日4粒飲んだ場合…25日分
1日6粒飲んだ場合…約16日分
1日12粒飲んだ場合…約8日分
となりますね。




見ての通りタブレットの大きさがとても小さいので子供でも問題なく飲むことができました。
よく噛んで食べると栄養吸収率が良いと記載があったので、噛んで食べてみましたがクロレラ?青汁?の味が濃く私は苦手な味でした…水で飲みこむことをおススメします。
飲み始めてすぐに効果がではじめました。一番効果が見られたのは便通。
次にだるさが軽減し、夜中によく目を覚ましていましたがそれがなくなり睡眠の質があがったように思います。仕事や育児でのイライラも減ったように思います。
モリンガのチカラ お茶


お茶はティーバッグに入っているので、使いやすかったです。
一番はじめはピッチャーに入れて一晩水出しをしてみました。
ですが、冷たくして飲むとお茶の苦みがあり独特な味がして私的にはちょっと苦手でしたが、ホットで飲むと問題なく飲めました。
どの商品がおススメ?
種類はタブレット・ティーパック・パウダー・ドライリーフ・モザンビークのタネ・シードオイルと5種類。
![]() ![]() タブレット 1番人気☆ | ![]() ![]() ティーバッグ | ![]() ![]() パウダー | ![]() ![]() ドライリーフ | ![]() ![]() モザンビークのタネ | ![]() ![]() ゴールドモリンガシードオイル | |
内容量 | 100粒 250粒 | 1g×10袋 3g×15袋 | 30g | 40g | 50粒入 100粒入 | 20㎖ 60㎖ |
価格(税込) | 1,080円 1,980円 | 1,180円 1,780円 | 1,480円 | 1,680円 | 980円 1,680円 | 2,180円 4,480円 |
コスパ | 約1カ月/4粒 約1~2か月分 | 10回分 15回分 | 0.5g(小匙1/2) 60回分 | 水1ℓ 大匙3~5杯 | 1日1粒の場合 50日 100日 | 顔に塗布 or 食用 |
定期購入 | 250粒のみ 2週間 1ヶ月 2ヶ月 | なし | 1ヶ月 | なし | なし | なし |
まとめ買い割引 | 2個…5%off 3個…7%off | 2個…5% | 2個…5%off 3個…7%off | なし | なし | なし |
タイトル(広告) | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
今回はタブレットとお茶のみ購入したのですが、一番に気になったのはモザンビークのタネ。
モリンガの種は非常に栄養価が高く、自己免疫力が上がり、細胞の自然治癒力を活性化させてくれるそうです。
食用として食べるもよし!栽培して育てるもよし!なので、人気があり売り切れ続出。
ナチュ凛 モリンガの種
『FreeOurSoul』のモリンガの種が売り切れ中だった為、『ナチュ凛』のモリンガの種を購入。




噛んで食べるととても苦みがあります。
水を飲むと甘く感じますが、喉への苦みが残ることもあります。



脂肪燃焼
血流改善
生活習慣病予防
神経細胞の保護
髪の健康維持など
をサポートする働きあり。
1日に2粒が目安。
また、そのまま飲む事も可能ですが、噛んで食べる方が体への吸収は良いとのこと。
飲んだ後30分くらいすると体がぽかぽかするので、ダイエットに効果があるのではないかと期待しています!(あくまで個人の感想です)